大嵐山      1204m   2021.5.3
 

今年のゴールデンウィークはあまり天気が良くありません。
その中で今日と明日だけ天気がいいみたいなので 
水芭蕉を見に行くことにしました。
目的地は水芭蕉の群生地で有名な大嵐山。

林道は昨日の土砂災害警報レベル3が
出ていたせいか 大荒れの道です。
慎重に車を走らせ 9時少し前に到着。
早速登山靴に履き替えて出発しようとしましたが、
降りて来られた方の足元を見ると
スパッツをつけていて、それが結構泥で汚れています!! 
慌てて 車の中に戻り、一応念の為にと
用意してきた長靴に履き替えて出発しました。
 

まず赤い線で水芭蕉を 見に行きました。
その後、百合谷峠まで戻り 

茶色線
の通りに大嵐山へ。
再度、百合谷峠まで下山して、
緑色線の道でブナの林を散策してきました
 
水芭蕉群生地への道は山水が流れている場所が
沢山あり長靴で正解でした!

わぉ〜水芭蕉がすごい状態で咲いています。
 来て良かった!
 
 
ここからは 写真を撮りながら前へ進みますが、
油断をしているとぬかるみに、
長靴の上までズボッとはまってしまう始末 

Σ(・□・;)
 
   
 
少し成長した水芭蕉
 
   
 
日が当たらない場所には、まだまだ雪が残っています。
 
   
 
日当たりのいいところでは、
ショウジョウバカマが咲き始めていました。
 
   
   
   
 
雪解け水が少なくて、
乾いている場所はこんな感じです。
 
   
 
山水の流れ込む場所の水芭蕉は
生き生きしているように見えます
 
   
 
ショウジョウバカマさんも少し入れてあげてパチリ
 
   
 
この子は花はがまだ初々しくてナイス!
 
   
 
 
   
 
名残惜しいですが、この景色に別れを告げて
 
   
 
桜に昨日の雨しずくが
ついています。
クロモジも新芽が
出だしたばかりです 
 
     
 
山水が流れ落ちる小川に咲いている水芭蕉と、
その泡ブクブクの様子です
 
     
 
よそ見しながら雪の上を歩いていたら、
それまで雪で抑えられていた枝が 
私の体重に我慢できなかったのか、
ビョ〜〜ンと跳ね上がり、後頭部を打ちました。
帽子をかぶってきていて良かったです
 
   
 
名残惜しいですが、そろそろ百合谷峠へ戻ります。
 
   
 
こんな青空の下で 青葉の木々が風に吹かれて
サワサワ揺れて春を楽しんでいます
 
   
 
ほとんどの花が寒いのか まだ開花していませんが 
陽の当たる所のエンレイソウだけが開花していました。
 
     
 
登山道を歩き出すとタムシバが沢山見え始めました
 
   
 
登山道の木々の間から白山が垣間見えました (#^.^#)
 
   
 
少しズームしてパチッ、うれしいですね〜
 
   
 
若葉が 陽をあびてまぶしいくらい輝いていました。
 
   
   
ようやく分岐で左へ、私にとっては急登の始まりです。
 
   
 
木々の間でまだ溶けずに積もっている雪の上を
 踏み抜かないように先行者の足跡を
確認しながら歩きます。

その途中に手取りダムと山の景色が…  
足を止め息を整えながらも、
 この景色に癒されてます。
 
   
 
ようやく山頂に到着  (#^.^#)
展望のいい場所に少し移動。
 
   
 
向かう途中で目の前に撮って〜と 
言わんばかりに マンサクが行く手を阻みます
 
   
 

唯一白山が見える場所、
ここで、
おやつモグモグタイムです
 
   
 
もぐもぐタイムを終えて 下山開始
途中で手取りダムや景色が
いい感じに広がっていました
 
   
 
もう堪らないです。
気持ちが解放されっぱなしです。
 
   
 
いつもは足が取られてしまう根っこですが、
今日は滑り止めとなってくれています
 
   
 
雪の重みに耐えた木が 
いろんな形を見せてくれます。
 
     
 
新緑の木々が新しい命を
与えてくれるような気がします。 
 
     
 
木々の間から、下の方の広い場所に 
水芭蕉を見に来られた人の行き来が
時々見られました。
 
     
   
まだ咲いたばかりなのか花びらがみずみずしい。
 
     
   
小松から来られた方々と
一緒にブナ林の中を歩きます
 
     
 
平らな広い休憩場所です。 
私は白山の見える少し藪になっている所をチョイス。

そしてここでランチタイム。
お腹がすいていたので美味しい〜 
 
     
   
豪雪で折れた木がじっと耐え、
折れた場所から新芽を出す。
その繰り返しで長年生きてきた証しの木です。 

生きた芸術です。
 
     
 
ここからまたタムシバロードです。 
 
     
   
丸い建物やその上の白い建物の近くに 
車が沢山停まっています。
すると小松の方が気づいたようで
 「恐竜発掘体験出来る施設じゃないの?
白峰にもあるって聞いたことある」と…   

初めて知りました!
 
     
 
ポツリ ポツリと雨が降りだし始めたころ、
やっと駐車場に戻ってきました〜 
 こんなに車が停まっていました。 
 
     
     
   この後、自宅に戻る途中から 
雨が本格的に降りだしました。
天気予報では 3時ごろから曇ると知っていましたが、
まさか雨が降るとは…  
それも結構な降り方です。

山の中で、雨降りに合わずに済んでラッキーでした。
休憩している最中は 風が強くて寒いくらいで、
私はダウンのベストを着こんでいましたし、
前を行く人は本格的なダウンを着ていた位なので、
まだ山中にいる人は寒い思いをしているだろうと思うと
 大丈夫かなと心配です。

私はお陰様で無事帰宅でき、
楽しい山行きとなりました。
 
inserted by FC2 system